バクテリア増殖 バイオDisc 幼虫の免疫率/食性の向上 +2mmUPをサポート






幼虫の免疫率/食性の向上!さらに2mmUPをサポート!
東京都・N様(2024年9月)
おかげさまで、Discの効果を実感しています。
オオクワガタをブリードしているのですが、Discを使用してからアバレが激減し蛹室も真ん中に作るようになりました。
おかげで今年は90オーバーが2頭完品羽化しました。
YouTuber三森さんにご紹介いただきました
ボトル内の共生バクテリアを増殖・定着
- 幼虫の腸内環境を整え消化吸収率を向上、食性を強くさせ体重増加に貢献
- 菌糸・マットの劣化に伴うボトル内のバクテリア死滅を防止
- 暴れ(体重減)の一因であるバクテリアの減少に伴うフンのまき散らしを抑制
- バクテリアの定着で3令中期からの体重の落ち込みを予防
- 湿度のコントロール&バクテリアの定着によりオガの劣化、カビの発生を抑制
※すでに高性能な菌糸・マットは存在します。さらにサイズUPはオガを分解吸収できる体質改善・食性強化が重要となります。
ボトル/ケース内の湿度をコントロール
- 呼吸する超多孔質セラミックスで生体管理をサポート
多湿の菌糸⇒吸水し適度な湿度に、脱皮/蛹化/羽化不全を予防
乾燥するマット⇒放湿し適度な湿度を持続(乾燥を3分の1まで軽減)
成虫の飼育ケース⇒湿度コントロールをサポート
- 純国産
原料や加飾などすべて国内生産にて製造
国産天然素材のみを使用(食品添加物にも使用されています)
幼虫がかじってしまっても悪影響はありません(検証済み)
- 不純物なし
有害なバインダー(接着剤等)を一切使用せず1250℃の高温で20時間焼成し有機物を消失
不純物で孔を潰さないため高い品質を実現
鉛、カドミウム、アスベストは使用しておりません - 長寿命
高品質なセラミックス製の為、適切なメンテナンスで効果は半永久的に発揮
- バイオDisc
Mサイズ(800ボトル用)
|
Lサイズ(1500/2300/3200ボトル用)
|
- メッシュDisc(別売)
バイオDiscの下にセットし幼虫の移動によるオガの隆起を防ぎます
ボトルフィルター部をオガで塞いで酸欠になる事を予防します
高密度ポリエチレン製で耐腐食性に優れています
Mサイズ(800ボトル用)
|
Lサイズ(1500/2300/3200ボトル用)
|
- 菌糸
- バイオDiscとの接地面(白い菌糸膜)を虫スプーン等で削る
- バイオDiscを1秒ほど水に浸ける(バクテリア活着目的の為、少量でOK)
- 幼虫のフンがあれば接地面にコーティングする
- 菌床の上部に置き完了です(メッシュDisc使用の場合は間に敷く)
- マット
- バイオDiscを10~30秒ほど水に浸ける
- 幼虫のフンがあれば接地面にコーティングする
- マットの上部に置き完了です(メッシュDisc使用の場合は間に敷く)
※幼虫投入の1週間ほど前からバイオDiscを予めセットすることでボトル内部環境が構築され、より効果的です
※フンをコーティングする際はオガとの接地面のみ行ってください。全面にコーティングするとバイオDiscの性能を十分に発揮できない事があります
※劣化の少ないモンスターマット/proで1本返しの場合はバイオDiscを重ねて2枚ご使用ください
- 成虫管理の調湿
- 多湿のケース➡吸湿しサラサラに
- 乾燥気味のケース➡放湿ししっとりキープ
呼吸するセラミックスでケース内を適度な湿度に調節し、快適に維持します
※羽化後~後食まで(未成熟)は水分多め、後食以降(成熟済)は水分少なめ
※Discの裏側に幼虫飼育時のフンをコーティングすると、カビの発生を抑制します
- 水洗い陰干しで繰り返しご使用可能です
外壁セラミックスタイルと同じ1250℃で焼成しているため水に強く経年劣化もしません
適切なメンテナンスで効果は半永久的に発揮します - 汚れがひどい場合
汚れ度合いによって煮沸やペーパー掛け等を行っていただくと吸水力が回復します
※ペーパー掛け直後のDiscは目詰まりを起こし吸水力が著しく低下していますので必ず煮沸を行ってください
※洗剤(ハイター等)で洗浄した場合は必ず煮沸を行いDisc内に残った洗浄成分を除去してください
製品の性質上、製造時に軽微なキズ・欠けや焼成時のシミ・色移りが発生する場合があります
性能に影響はありませんので、予めご了承ください。