平らなエサ皿から、より自然な姿への進化
昆虫の、より自然な姿を追求したクワガタ用テラリウム。それが、newクラフトウッドです。
従来の昆虫飼育は、昆虫を”飼育する事”への追及がなされてきましたが、その先にあるのは昆虫の肥大化と種の強化であり、効率化された昆虫飼育は自然界と逆行した機械化と効率化の慣れ果てでした。
DDAは今一度昆虫飼育の原点に立ち返り、昆虫たちの本来あるべき姿と、先人ブリーダーたちの知恵を融合・昇華させた新たな飼育方法を提案します。
newクラフトウッドの誕生
newクラフトウッドは、これまでの効率化が追及されたブリーディングを根底から覆す、新しいタイプの飼育方法です。
その姿はこれまでクワガタ界隈に幾度となく現れては消えていった、クワガタ用テラリウムに酷似していますが、その仕組みは大きく異なります。
クワガタ飼育の最先端を行くDDAだからこそ考えられる、昆虫のサイズの追及と成虫鑑賞の両立を成し遂げたシステム、それこそがnewクラフトウッドなのです。
流れる樹液システム搭載
側面から流れ出る樹液こそが、newクラフトウッド最大の特徴です。
自然界にいる昆虫たちは樹木から滴る樹液をなめて生きていますが、人間の手によって肥大化競争をすることになった養殖の虫たちは、平らなエサ受けの上で暮らすことを強いられています。
今までのテラリウムには無かった”側面から樹液を出す機構”を搭載したnewクラフトウッドは、森の一部を切り取ったような、自由な姿で生きる虫たちの姿を鑑賞できるリアルを手に入れました。
市販のゼリー飼育と樹液システムの併用も可能になっており、慣れた飼育スタイルを大きく変える事なく、新たな環境の構築を進めることも可能です。

専用の液状ゼリーで最高のパフォーマンスを発揮する
newクラフトウッド専用に開発した液状ゼリー”植物Evoドリンク”を使用することで、樹液システムを最高のパフォーマンスで利用することができます。
付属のコットン球から染み出る液状ゼリーは、植物性タンパクEvoゼリーをベースに調合されており、樹液システム用に粘度を調節してあります。
アミノ酸をさらに強化した昆虫専用液状ゼリーで、長寿に貢献します。
植物Evoドリンクの使用方法
- 付属のスイングストッパー(コットン球脱落防止用)を樹液システムの下穴に取り付けます
- 付属のコットン球をセットした後、樹液システム斜穴上部まで植物Evoドリンクを注いでください
- コットン球にゆっくりと液状ゼリーが染み出てきます
- コットン球を爪楊枝などで数ヶ所押すと早く染み出てきます
※スイングストッパーの取り付けにはミニドライバー#1サイズが必要です
※成分が沈殿している場合がありますのでご使用前によく振ってください



生体の飼育を阻害しないデザイン


newクラフトウッドはすべて職人の手作りでできており、使われる木材の選別には、厳格な基準が設けられています。
例えば、カルス部の掘削サイズは生体が隠れて見えなくなるようなデザインにならないよう、一つひとつの木に合わせて最適な位置と角度で調整されています。
また、手軽に楽しむことができるよう、なるべく小型で見栄えの良い木を選別しました。
見栄えを追求しすぎた結果、生体が隠れて見えなくなったり、昆虫にとって住みづらい環境が生まれてしまうことをDDAは望んでいません。
ギネスに挑戦し続けるDDAは、飼育環境の変化によって昆虫の肥大化競争を止めたわけではないのです。
リューターでカルスにウロを作る 完成したウロに煮込んだマットを塗る 完成
newクラフトウッドの楽しみ方
全て天然の木材を使用しているため、そのままでも個性的な見た目を楽しめますが、簡単なカスタマイズを施すことで、さらに特別な一つへ変化させることができます。
洞を開ける
newクラフトウッドは柔らかい素材でできており、ご自宅にある道具や、ホームセンターでレンタルできる軽量工具で、簡単にDIYをすることができます。
- ドリルで下穴を大まかに開ける
- ホビールーターで好みの形に削っていく
- クワガタを取り出せるように下部まで貫通させる
- 樹皮めくれを作る
1. ドリルで下穴を大まかに開ける 2. ホビールーターで好みの形に削っていく 3. クワガタを取り出せるように下部まで貫通させる 4. 樹皮めくれを作る 5. 完成
専用アイテムで更なる美しさを手に入れる
専用設計 2wayクラフトBOX
newクラフトウッドMサイズは、市販のクリアスライダー(ラージ)に収まるサイズですが、DDAオリジナルの”2wayクラフトボックス”に収めることで、より美しくディスプレイすることが可能です。
強化アクリル板(4.5mm厚ガラス色)の壁は、内部を360度から眺めることが可能です。
また、newクラフトウッドと同じ素材のレイアウト端材を添えることで、レイアウトのバリエーションが広がります。
セットにはランダムなサイズが5個含まれており、お得なお値段で一気に見た目を華やかにすることが可能です。
別売りのベースプレートは、どんな癖のあるレイアウトも可能にします。
原木を自然界のあるべき姿で配置したい、個性を出したい、ベースプレートでその願いをすべてかなえます。